Add your feed to SetSticker.com! Promote your sites and attract more customers. It costs only 100 EUROS per YEAR.

Title


Description

TAG 15/20


Your domain [ rss | feed ]


Pleasant surprises on every page! Discover new articles, displayed randomly throughout the site. Interesting content, always a click away

アクトライフ株式会社

インテリア・リフォーム内装工事はアクトライフ

よくある質問 30 Jul 2018, 4:00 am

よくある質問

Q 小さな工事も相談に乗ってくれますか?

A アクトライフはあなたのお家のお医者さんです。どんな小さな工事でも構いません!
お気軽にご相談下さい。

Q 満足いくリフォームをするポイントは?

A 現在の住まいへの不満を書いてチェックシートをつくられることをおすすめします。漠然としたものが整理されて、リフォームする箇所の優先順位や配分も決めやすくなります。また、リフォーム雑誌や本・インターネットなどで情報を収集して、イメージを伝えやすい写真などがあれば切りとったり、プリントアウトするなどして打合せに活用してください。住宅設備機器などの取り替えの場合は、ショールームに行って実際の使い勝手や、寸法をチェックするのも失敗しない為のポイントです。

Q 相談したり見積もりを取ったりしたいけど、その後しつこく営業してきませんか?

A 弊社ではしつこい営業は一切いたしません。リフォームの場合は、個々の住まいの状況を実際に見て確認しないと正確な金額が出ないケースが多いですし、いい提案やプランもできません。お見積もり後に断っても構わないのですから、積極的に御相談なさってください。

Q きちんと工事をやってくれるか、不安です。

A 専属職人で施工しますので管理がしやすく職人の技術を把握しておりますので、きちんとした工事が実現できます!

Q リフォーム工事の適正金額がわからない。。。

A 相場よりも安い費用を提示された場合、普通であればリフォームに使用しないような安い材料を使用したり、隠ぺい部分の手抜き工事をする可能性があります。リフォーム材料はかけられる費用が多いほど良い機能だったり、耐久度が高く長持ちしたりします。お家の長持ちを考慮しながら、お客様の予算に合わせた提案をさせて頂きますので、ご安心してアクトライフにおまかせください。

Q  住みながらのリフォームは可能ですか?

A  可能です。今後お客様がご満足して快適に過ごせるために工事を迅速に進めて行きます。
工事期間は、お伺いした時にお話しさせて頂きます。

Q リフォームの工事は何日くらいかかるの?

A 工事にかかる日数は、リフォーム内容や建物の状況によって違ってくる為、一概には言えません。あえて目安をあげるとすると、内装工事では一週間、ユニットバスの交換は2~3日、システムキッチンの交換は2~3日、内装工事と水まわりの設備の交換などの改装で約1週間。工程が複雑で関わる業者が増えるほど、工期は長くなります。また、解体してみて問題が見つかることもあり、補修などの為に予定よりも工期がかかることもあります。

Q  土日・祝祭日も相談できますか?

A  年末年始を除き、9時~夜7時までご相談できます。お気軽にお問合せ下さい。

Q  古い家ですがリフォームできますか?

A  まずは現状を正確に把握したうえで調査し原因を探します。調査後、お家が長持ちできるように良いリフォームプランをご提案させて頂きます。

Q 今までのキッチンの場所を移動してリフォームできますか?

A キッチンの移動では、排気や排水の検討が必要です。吸い込みが悪くなったり、排水の勾配がとりにくく排水管がつまりやすくなったりする場合がありますので、注意が必要です。

Q 和式トイレを洋式トイレにしたいのですが?

A 現状の床や便器を全て撤去してつくり直します。洋式便器を取り付けるにあたっては排水管の位置なども考慮する必要があります。最近では、狭い和式トイレの洋式へのリフォームに適応する便器・タンクのセットや、ある程度の排水位置に対応できるリフォーム便器があります。また、あわせて洗浄暖房便座を取付されたい時は電源(コンセント)が必要になります。

Q  バリアフリー工事はできますか?

A  はい出来ます。使いやすさをご提供しておりますのでご相談下さい。

Q  チラシの価格でやって頂けますか?

A  チラシの価格でさせて頂きます!お家によっては納まりや使用材料により付帯工事が必要となりますが、基本料金をお安く提供しておりますのでぜひお問合せ下さい!

Q  工事後の不具合が発生した場合はどうなりますか?

A  完工後のアフターサービスをしておりますのでご安心して下さい。

Q  工事後のアフターメンテナンスはきちんとやってくれるのでしょうか?

A  定期診断はもちろん、アフターフォローも万全です。お家のかかりつけ医として信頼関係を構築し、末永いお付き合いを考えております。

Q  見積りして頂くのに出張費をかかりますか?

A  見積りはすべて無料です。出張費はかかりません。

Q  他社と見積もりを比較した方が良いのですか?

A 少しでも不安や疑問がございましたら、他社にお見積りをとって頂くことをおすすめします。
工事金額だけで判断されるのではなく、工事内容・アフターメンテナンス等のことも十分に考慮した上で、信用できる業者に決めて頂くことをおすすめ致します。

 

 

 

リフォームの種類 30 Jan 2018, 2:42 am

リフォームの種類

キッチン

 

楽しく、使いやすいキッチン

キッチンは、毎日ご家族が健康な生活を送るための大切な場所です。

そんな大切な場所が使いにくくてストレスを感じてしまったら、折角のお食事も台無しになってしまいます。毎日使うところだからこそ、楽しく、使いやすくなるリフォームをお薦めしております。ご家庭に合ったキッチンのレイアウトと設備機器にすることで生活環境をより良くしませんか。

レイアウトもI型、L型、U型など多彩にあり、設備機器もご家庭の環境に合ったものを選ぶことが出来ます。

お風呂

安らげる空間であり続けるために

一日の汗と疲れを洗い流すことができる、癒しの空間。

そんな癒しの空間も15年くらい経過してきますと、きれいに使っていたとしてもシミや汚れが落ちにくくなって変色も目立つようになってきます。また、土台や床下など見えない部分が傷んでいることもあります。お風呂が心身を癒す大切な場所であり続けるためにリフォームをしみてはいかかでしょうか。

お風呂の構造も在来工法、システムバス、ハーフユニットバスなどがあり、ご家庭の条件に合ったタイプを選ぶことが出来ます。

洗面・トイレ

ヒートショックから家族を守る!

トイレの汚れが落ちない、冬になると寒くて、冷たくてつらいなどのことはありませんか。

冬に暖かい場所から寒いトイレに行き、冷たい便座に座るとヒートショックになってしまう恐れもあります。トイレに行っても落ち着いて用が足せるようにするために、ご家族の健康のためにもリフォームをお薦めしております。現在では高性能で多機能なトイレがたくさんあります。

ご家庭に合ったトイレを見つかるようにお手伝い致します。

住宅

家の各所を新しい姿にするリフォーム

家が古くなってきたけど、新築を建てるのは高いし、建て直すと現在の建築基準法では今より家が小さくなってしまう・・・

というご家庭の方に今人気なのが全面リフォームです。新築を建てるよりも安くできることが多く、今あるお住まいを元に外装、内装はもちろん、間取りも変更可能になっております。リフォームなのに新築同然で住まいを快適にすることが出来ます。屋根、玄関、壁など個別でのリフォームもお申し付け下さい。

お住まいに関係するリフォームなら何でもご相談下さい。

耐震

地震からご家族と家を守る!!

築年数が30年を超えているお住まいには、大切なリフォームといえます。

平成12年以降の住宅に関しては、現在の基準を満たした接合部の金物や、ホールダウン金物が取り付けられています。それ以前の建物、特に新耐震基準ができた昭和56年以前の 設計法(旧耐震基準法)で設計された建築物については、大地震に対する備えが不十分であるとされています。

いつ起こるか分からない地震の脅威からご家族を守るためにも、耐震リフォームを薦めております

防犯

泥棒からご家族と家を守る!!

泥棒の侵入を絶対に防ぐ家はありませんが、泥棒に入られにくい家にすることは可能です。

泥棒は人に目撃されず、すばやく侵入できる家を探します。ですから、泥棒は入るのに時間が掛かる家に近づかないようにする傾向があります。侵入を試みたとしても防犯リフォームにより時間が掛かると気付き去ってしまいます。

アクトライフでは防犯ガラスや錠破り防止のエントリーシステムを取り付けることで、大切なご家族とお住まいをお守りすることをお薦めしております。

リフォームのポイント 30 Oct 2017, 2:53 am

アクトライフでは、品川区・目黒区・港区の城南エリアを中心にマンションリフォームを安心価格でご提供しています。特に水回りリフォームとマンションリノベーションは豊富なノウハウと施工実績が有ります。

リフォームのポイント

リフォーム時期の目安

環境や材質にもよりますが、アクトライフでは5年に1回の各所点検と10~20年に1回のリフォームをお薦めしております。
どれだけ大事に暮らしておられても、家庭環境の変化はどうしても起きてしまいます。
お住まいの現状で気になる箇所があれば、お気軽にお問い合わせ下さい。

また、リフォームしたいと感じたときが一番のリフォームをすると良い時期なのではないかと弊社は考えております。

リフォームで環境ストレスを軽減する

リフォームをするメリットのひとつは家庭環境のストレスを軽減することが出来ることです。
キッチンが使いにくくて料理が効率的に料理を作れない、お風呂が狭い、トイレが寒い、部屋が古くなって汚いなど様々なストレスの元を解消することが出来ます。
日々の暮らしを明るく、楽しく、過ごしやすくするためにリフォームをすることをお薦めしております。

小さなリフォームなら最短1日!!

リフォームの内容にもよりますが、洗面台やトイレなどを据え換えるだけなら1日以内に完了も可能です。
短期間でのリフォームを希望される方はご相談の際にお伝え下さい。
可能な限りお客様のご要望に応えていきます。

 

マンションリフォームの注意点 30 Jul 2017, 4:42 am

マンションリフォームの注意点

【重要!】マンションリフォームできる場所 できない場所

マンションの場合は戸建住宅と違い、「区分所有法」という法律で改修できる範囲が決まっています。
個人で工事を依頼する場合は「専有部分」に限られており、「共用部分」「専用使用部分」の改修は出来ません。
また、管理規約に工事の方法、工事に使う材用の指定などが決められていることがありますので、かならず確認するようにしましょう。

マンションの改修工事をお考えの方は、お気軽に当社までご相談ください。担当スタッフがお伺いして丁寧にご説明、ご提案させていただきます。

マンションの電気は容量が上げられないことがあります!

たとえばオール電化の設備にするといった電気設備などを追加変更する場合、マンションの電気容量が決まっているため個々の容量が上げられないというケースがあります。電気設備を採用する場合は必ず供給されている電力会社に確認を取ってから選ぶようにしましょう。

換気に気をつけましょう

マンションはもともと気密性が高く、換気を怠ると湿気がこもり、室内の空気が淀んだり結露しやすいという問題がありましたが、一戸建て住宅の気密性もあがってきたことから2003年、建築基準法の改正により、常時換気を可能にする換気設備の設置が義務つけられました。したがって2003年以降の物件の場合はそれほど換気に気を配る必要はありませんが、それ以前のマンションでは対策が必要になってきます。日常生活の中でなかなか換気ができない場合は、換気空清機のほか、音が静かで常時換気ができるタイプのレンジフードの導入、調湿機能壁材の導入などが考えられますが、まずは現場を実際に拝見させていただいた上での状況判断が大切になってきます。マンションリフォームを計画の際はこの点にお気をつけください。

近隣と仲良くできるよう工夫しましょう

小さなお子さんやペットがいる家では走る音や泣き声、また最近では体を使うゲームなども近隣トラブルの原因となることがあります。もし、リフォームを検討されているのであれば、一緒に防音対策も講じておくと良いでしょう。
最近は管理規約の中に遮音等級や床の材質が指定されている場合がほとんどですが、状況に合わせた対策を考え努力することが、近隣への誠意を示すことにもなります。

リフォーム工事の流れ 30 Jul 2016, 4:52 am

リフォーム工事の流れ

1.ご相談(無料)

まずはお気軽にご相談ください。
「一度声をかけたら断れなくなるんじゃないかしら…」とお思いの方、ご心配は無用です。
「リフォームしたい!」と思ったら、まずは電話・FAX・E-mail等でご相談下さい。
その際に間取りや図面などがございますと、より具体的なアドバイスをさせていただけます。
その後、より詳しくプランや金額を知りたいという事でしたら、日時を決めて現場調査に伺います。

2.現地調査(無料)

プロの目で現地を確認します!要望をお聞かせ下さい。
正確なお見積書やより良いリフォームプランをご提案する為に、専門のスタッフが現在の状況を目で見て確かめ、
必要な箇所の寸法などを測ります。この時までにご家族でお話し合いになり、大まかな雰囲気や具体的な要望など、
なんでもお聞かせ下さい。そうする事で、お客様の理想により近いリフォームプランをご提案出来ます。

3.ラフプラン&お見積り(無料)

ラフプラン&お見積りを元にご検討下さい。
現場調査の際のヒアリングをもとに、ラフプランとお見積書を提出します。
お見積書は工法や部位など分かりづらい箇所も多いので、ご納得頂けるまでご説明致します。

4.お打合せ

ラフプランをより具体的な計画へ煮詰めていきます。
実際に取り付ける商品や使用する内装材などを、カタログやサンプルを見ながら選んでいきます。
ここでの話し合いはとても重要です。メーカーのショールームもご案内しますので、実際に商品を見たり、触ったり、使ったりする事も出来ます。夢の住まいに近づくように、とことんお付き合いします。

5.最終プラン&お見積り

最終プラン&お見積りをご確認下さい。
「このプラン・この金額で工事します」という最終の書類を提出します。
今までの打合せ通りになっているかご確認ください。

6.ご契約

工事に入る前にご契約書に調印いただきまして、この時点で、ご契約締結となります。
さらに工事期間・お支払条件などを決定しましたら、工事契約を結びます。ご契約後に商品・資材の発注やもろもろの手配を行います。

7.施工

プランに添って、専門の職人さん達による工事が始まります。
ご近所への挨拶まわりをしてから、専門技術をもった職人さん達が工事に入ります。現場の清掃も忘れません。
お打ち合わせに沿って工事を進めてまいりますが、途中でご要望の変更などがあった場合でも何なりとお申し付け下さい。
出来る限りお応えいたします。

8.お引渡&アフターフォロー

工事の内容や今後のお手入れ方法などをご説明します。
リフォームされたお住まいをご確認下さい。
工事完成後、お手数ですがお客様立会いのもと、最終プラン通りに工事がきちんと出来ているか確認していただきます。
また同時に、商品の使用法やお手入れ法などをご説明します。
お引渡し後も不具合などありましたら、何なりとお申し付け下さい。
お宅のホームドクターとして、末永くお付き合いさせて頂きたいと考えております。

当社の特徴 30 May 2016, 3:28 am

当社の特徴

品川区が拠点です。

地元で14年目、地域に密着してやってきました。周辺環境や地域の特性などを把握していることを生かし、きめ細かいサービスを提供します。

14年間、自社責任施工。

「期待して頼んだのにさっぱりだった・・」そんな思いされたことありませんか。営業ノルマで職人まかせ…、そんな現場仕事はしたことありません。ご安心ください。

押付け営業いたしません。

押しつけがましいこと、嫌なんです。自分がされて嫌なことはやりません。それに、私たちは正直です。だってこの仕事しかできないんですから。

Page processed in 2.816 seconds.

Loading Offers..
Home Privacy Policy